l 谿に遊ぶ
fc2ブログ
我が愛妻、Para-Miyuki 843を持ち、溪に立つ。 溪魚の鼓動が妻の手から伝わり、水面が割れる。
<
新年あけましておめでとうございます。
2017-01-06 19:14
★ 新年あけましておめでとうございます。の続きを読む
スポンサーサイト



別窓 | ダイアリー | top↑
解禁・・・そして
2015-06-30 21:24
2015/6/12-14

久々・・!ほんと、ご無沙汰してます!!

今年は50肩の影響で解禁がのびに伸びてしまいまして、今年の初東北遠征が解禁になってしまいました。

6/12
今回もBeeさんとで岩手県北の溪からスタートです。

P6120538.jpg

P6120563.jpg

P6120560.jpg


梅雨前の超渇水で、反応はすこぶる悪く、イワナ3匹・・・が、その内の一匹がレコード更新となりました。

43cm
P6120550.jpg

P6120557.jpg

6/13
2日目は渇水時期でも比較的水量がある溪。
大きいのはばらしましたが数は釣れました。

P6130571.jpg

P6130572.jpg

6/14
最終日は遠野まで下り、半日だけ楽しみました。
結局、3日間とも天候に恵まれましたが、溪はどこも渇水で、本格的な梅雨の雨が待たれます。

P6140586.jpg

P6140590.jpg

P6120552.jpg

それでも、初釣行で40の壁を超えられて楽しく解禁を迎える事が出来ました。
別窓 | FLY | コメント:3 | top↑
荒雄アングラーズミーティング2014
2014-10-10 19:27
今年もアークと一緒に参加します。

10629831_691162150975330_2362800877753751942_n.jpg

荒雄でお会いしましょう♪
別窓 | Bamboo Rod | top↑
みちのく PartⅡ
2014-07-23 16:35
7月18~20日

ここ数年は北から徐々に南下しておりましたが、今回は南部(遠野)中心に計画しました。

3日間、初日を除けば天候に影響され、最終日は終日本降りの雨・・・スタートから終わりまで合羽のお世話になることは人生初の出来事でした。

1-P7180310.jpg

久しぶりの流れでしたが、以前の尺ヤマメポイントで体ほどの大きさの岩に手をかけたところ、たいした力を加えてないのにズルっと・・・そのまま岩と一緒に流れの中に「ドボン!」
幸いにも岩に挟まれることなくすみましたが、頭から水浸しに!
瞬間、デジカメはダメだろうな・・と思いましたが、奇跡的に無事っ!!

着替えて別の水系に移動して何とか遊べました。

1-P7180311.jpg

翌日は雨の増水覚悟で向かった渓は・・・やはり、無理!!!
で、最上流部で溜飲を下げましたが、ここではピリカネットと離別・・・
その後はさっぱりで早めにお風呂へGO~!

1-P7180314.jpg

1-P7190318.jpg

1-P7190320.jpg

1-P7190327.jpg

最終日はかつて、「イワナが泡の如く沸く渓」と形容したほど濃い渓、その後、一旦は水害で壊滅的になった渓、しばらく足が遠のいていましたが、朝からの雨と本流筋がどこも増水で釣りにならないので再訪してみました。

1-P7200344.jpg

小渓とはいえ、それでもかなり増水していましたが、下流区間はかなり復活しておりました。
藪が掛かった難しい渓で雨でしかも蜘蛛の巣だらけ・・・しかし、フライさえ入れば釣れます。

上流区間もそれなりに渓魚が戻ってきていることが嬉しい誤算でした。
良くも悪くも色んなことがありましたが天候を除けば楽しく過ごせました。
別窓 | FLY | コメント:2 | top↑
2014.7.5-6 YAMAGATA
2014-07-08 19:46
確か、10年以上振りの山形釣行です。

本来は木曽を予定していましたが天候が芳しくなく、段々と北へずれて・・・笑!

1-P7050265.jpg

以前来たときはロッドを振らなかったような・・・記憶がありません。

今回も中流域で適当に入渓して、だめなら即移動の予定でしたが、一発目で良型のヤマメが掛かって続行モードに!

1-P7050268.jpg

ポツポツと釣れはしましたが、出ても食わない。食っても乗らないが続きます。

1-P7050272.jpg

1-P7050276.jpg

ところが・・・

3時のおやつの時間なのでしょうか・・・

そこから炸裂しました。
どれもが体高のある7~8寸、たまにフレームサイズも混ざってのお祭りモード!
まさにヤマメの確変モードでした。

1-P7050280.jpg

2日目はイワナ域の上流に向かいます。
途中、ゴルジュに行く手を阻まれ引き返しましたが、そこまでの短い区間ではイワナがポイント毎に飛び出ます。

1-P7060290.jpg

更に上流を目指しましたが、谿が深く、水量も少ないので下流域へ移動・・・これは失敗となりました。
夏の暑い時間帯でもあり、シビアな反応に撃沈しました。

1-P7060304.jpg

最後は厳しい釣りになりましたが、総じて期待以上の釣行になりました。
秋になれば更に成長した豊満なヤマメが迎えてくれるかもしれません。
別窓 | FLY | コメント:0 | top↑
| 谿に遊ぶ | NEXT