7月18~20日
ここ数年は北から徐々に南下しておりましたが、今回は南部(遠野)中心に計画しました。
3日間、初日を除けば天候に影響され、最終日は終日本降りの雨・・・スタートから終わりまで合羽のお世話になることは人生初の出来事でした。

久しぶりの流れでしたが、以前の尺ヤマメポイントで体ほどの大きさの岩に手をかけたところ、たいした力を加えてないのにズルっと・・・そのまま岩と一緒に流れの中に「ドボン!」
幸いにも岩に挟まれることなくすみましたが、頭から水浸しに!
瞬間、デジカメはダメだろうな・・と思いましたが、奇跡的に無事っ!!
着替えて別の水系に移動して何とか遊べました。

翌日は雨の増水覚悟で向かった渓は・・・やはり、無理!!!
で、最上流部で溜飲を下げましたが、ここではピリカネットと離別・・・
その後はさっぱりで早めにお風呂へGO~!




最終日はかつて、「イワナが泡の如く沸く渓」と形容したほど濃い渓、その後、一旦は水害で壊滅的になった渓、しばらく足が遠のいていましたが、朝からの雨と本流筋がどこも増水で釣りにならないので再訪してみました。

小渓とはいえ、それでもかなり増水していましたが、下流区間はかなり復活しておりました。
藪が掛かった難しい渓で雨でしかも蜘蛛の巣だらけ・・・しかし、フライさえ入れば釣れます。
上流区間もそれなりに渓魚が戻ってきていることが嬉しい誤算でした。
良くも悪くも色んなことがありましたが天候を除けば楽しく過ごせました。